国田地区自治実践会

本計画表を読むにはPDFリーダーが必要です。お持ちでない方は以下のサイトからダウンロードしインストールしてください。

●主なイベント●

夏祭り

市民運動会

生涯学習フェスティバル

地域協働事業・サツマ苗植

地域協働事業・サツマ掘り

地域協働事業・収穫祭

国田地区自治実践会について

何をする組織ですか

正式名称と目的

正式名称は「国田地区自治実践会」と称します。
国田地区の経済発展、環境整備、生活・文化の向上を目的とし、自治を実践し、豊かで潤いのある住み良い地域作りに貢献します。

事業

会則には以下のように書かれています。

  1. 経済発展、環境整備、生活・文化の向上に関する事業の企画立案及びその実行
  2. 地区住民間の連絡調整に関すること。
  3. 水戸市民憲章の推進
  4. 各種関係機関との連絡調整に関すること。
  5. その他、この会の目的達成に必要な事項。

会員と構成団体

国田地区住民が会員です。

自治会(町内会)及び各種団体、学識経験者をもって組織されており、構成団体は以下の通りです。

  • 国田地区自治会(町内会)
  • 国田学区子ども会育成会
  • 水戸市保健推進員国田支部
  • 国田地区民生委員
  • 食生活改善推進員国田支部
  • 国田学区体育指導員
  • 水戸市立国田幼稚園PTA
  • 水戸市立国田小学校PTA
  • 水戸市立国田中学校PTA
  • 水戸私立国田中学校教育後援会
  • 水戸市立国田中学校施設夜間開放運営委員会
  • 水戸地区交通安全協会水戸支部国田分会
  • 水戸市消防団第15分団
  • 国田地区青少年育成会
  • 国田地区婦人防火クラブ
  • 国井駐在所
  • 国田公民館運営審議会
  • 国田地区高齢者クラブ連合会
  • 統計協会国田支部
  • 国田地区ソフトボールクラブ
  • 国田ママさんバレーボールクラブ
  • 国田バドミントンクラブ
  • 剣友会
  • 杖友会
  • 七つ洞ホタル研究会
  • 国田太鼓
  • 国田地区女性会

国田ってどこですか

地図上では


より大きな地図で 国田地区 を表示

茨城県の水戸市の一部で右上の地図の緑に網掛けしたあたりで、上国井町、下国井町、田谷町の3地区を合わせて国田と呼ばれています。

水戸市の中心部から北西に10Kmぐらいの田園地帯で、地区内を那珂川が流れています。河口から約20Km遡ったところです。

どんなところですか

水田緑豊かな農村です。水田の中に茨城放送下国井送信所があります。自然を生かしたイギリス風庭園のある七ツ洞公園もあり、ホタルの里でもあります。

地区の幹線道路は、南北に一般県道長沢水戸線が、東西に水戸勝田那珂湊線が走り、国田大橋で那珂川対岸の水戸市渡里町や飯富町と隣接します。また、常磐高速道路が地区内を横断しています。